メニュー

お知らせ | 一般社団法人 姫路薬剤師会

  • tel.079-282-2100〒670-0932 兵庫県姫路市下寺町43
    姫路商工会議所新館4F
  • お問い合わせ

お知らせ

学校薬剤師活動の集合研修(実習生向け)

作成日:2017年09月04日(月)

click→ 学校薬剤師の集合研修

実施日:平成29年10月5日(木曜日)14時~17時
場 所:姫路商工会議所本館4階402会議室
参加費用:実習生1人 2,000円
受付締切:9月20日(水)

第176回姫路薬剤師会学術研修会

作成日:2017年09月04日(月)

click→ 第176回姫路薬剤師会学術研修会

日時:平成29年9月16日(土)PM3:00 ~PM5:00
場所:姫路商工会議所 新館201研修室
講演:【医療安全のために】~ハイリスク薬を意識した患者の薬学的管理~
講師:ニプロ株式会社 国内事業部医薬営業本部 学術部顧問 武田 立守 氏
 ・必ず、事前申込みをしてください(お申込みの無い方はご入場いただけません)
・申込締切:9月12日(ただし、定員117名になり次第締め切らせて頂きますので
ご了承下さいますようお願い申し上げます)
 

姫路市保健所

作成日:2017年03月24日(金)

H31.2.5 click→ 改元に伴う情報システム改修等への対応について

          事務連絡(厚生労働省医政局総務課)

H31.2.1   click→ 毒物及び劇物の適正な保管管理等のさらなる徹底について

          【発出】毒物及び劇物の適正な保管管理等のさらなる徹底について

          毒物劇物一般販売業登録業者用通知

H31.1.30 click→ 医薬品の確認等の徹底について

          医政総発0129第2号,医政経発0129第1号,薬生総発0129第2号,薬生監麻発0129第1号

H31.1.29 click→ 広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等についての一部改正について

          医政総発0124第1号 、改正後全文

H31.1.22 click→ 後発医薬品品質情報の発行について

          事務連絡(厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課)後発医薬品品質情報No.11

H31.1.16 click→ 爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について

          【別添】警察庁通知

          【発出版】爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について

H31.1.16 click→ 注射用鉄剤の適正使用について

          事務連絡(厚生労働省 医政局総務課医療安全推進室、医薬・生活衛生局医薬安全対策課)

H31.1.11 click→ 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について

          薬生監麻発0110第1号 、薬生薬審発0110第1号、薬生安発0110第3号.pdf

H31.1.9  click→ ナルメフェン塩酸塩水和物の使用に当たっての留意事項について

           薬生薬審発0108第10号、薬生安発0108第1号、障精発0108第1号

H31.1.9  click→ ソホスブビル/ベルパタスビル製剤の製造販売後調査及び適正使用への協力のお願いについて

           薬生薬審発0108第6号

H31.1.7  click→ 医薬品の適正流通(GDP)ガイドラインについて

           事務連絡(厚生労働省医薬・生活衛生局 総務課、監視指導・麻薬対策課)

         (別添)医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン

H31.1.7  click→ 医薬品の安全使用のための業務手順書作成マニュアルの改訂について

           事務連絡(厚生労働省 医政局総務課医療安全推進室、医薬・生活衛生局総務課)

         (別添)【改訂版】医薬品の安全使用のための業務手順書作成マニュアル

H31.1.7  click→ プログラムの医療機器への該当性に関する基本的な考え方についての一部改正について

         【施行】薬生監麻発1228第2号

         (参考通知)臨床研究において使用される未承認の医薬品等の提供等に係る医薬品医療機器等法の適用について

H31.1.7  click→ 歯科用プログラムの医療機器該当性について

           薬生機審発1228第4号、薬生監麻発1228第6号

 

click→ アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について

      薬生薬審発1221第9号 、 別紙(新旧対照表) 、 最適使用推進ガイドライン

click→ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発1221第1号

click→ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの作成及び一部改正について

      薬生薬審発1221第5号  【別添】キイトルーダ(MSI-H固形癌)最適使用推進ガイドライン

      【参考1】キイトルーダ(非小細胞肺癌)最適使用推進ガイドライン

      【参考2】キイトルーダ(悪性黒色腫)最適使用推進ガイドライン

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その6)について

      薬生薬審発1220第1号 、別表

click→ ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行再発の非小細胞肺癌を適応とするアレクチニブ製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発1217第1号

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その5)について

      薬生薬審発1205第1号.pdf

click→ デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について

      薬生薬審発1128第5号 、 別紙(新旧対照表) 、 最適使用推進ガイドライン

click→ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

      薬生薬審発1128第1号 、 別紙(新旧対照表)

      【参考】オプジーボ(非小細胞肺癌)最適使用推進ガイドライン

      【参考】オプジーボ(悪性黒色腫)最適使用推進ガイドライン

      【参考】オプジーボ(頭頸部癌)最適使用推進ガイドライン

      【参考】オプジーボ(腎細胞癌)最適使用推進ガイドライン

      【参考】オプジーボ(胃癌)最適使用推進ガイドライン

click→ 「インフルエンザ様疾患罹患時の異常行動に係る全国的な動向に関する研究に対する協力について(依頼)」について

      健感発1126第4号、薬生安発1126第5号

click→ 抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について

      薬生安発1126第2号 、別紙

click→ 「アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部訂正について」の一部訂正について

      事務連絡(厚生労働省 医薬・生活衛生局 薬品審査管理課)

click→ アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

      薬生薬審発1121第1号 ← 上記にて最適使用推進ガイドラインに一部訂正あり(事務連絡内)

click→ 乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の取扱いについて(留意事項)

      事務連絡(厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課、監視指導・麻薬対策課 、厚生労働省 健康局 健康課)

click→ 乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の添付溶剤の品質について

      事務連絡(厚生労働省 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課、監視指導・麻薬対策課)、別紙

click→ 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

      薬生薬審発1108第1号、薬生安発1108第1号   薬生薬審発1109第1号、薬生安発1109第1号

click→ 国内未承認のいわゆる発毛薬の服用が原因と考えられる健康被害の発生について

      事務連絡(厚生労働省 医薬・生活衛生局 監視指導・麻薬対策課)

click→ 「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業2017年年報」の周知について

      薬生総発1029第5号、薬生安発1029第4号

click→ ケイヒ製剤の広告等における取扱いについて

      事務連絡(厚生労働省 医薬・生活衛生局)

click→ 医療事故情報収集等事業平成29年年報の公表について

      医政安発1009第6号 薬生安発1009第6号  http://www.med-safe.jp

click→ 医療事故情報収集等事業第54回報告書の公表等について

      医政安発1009第1号 薬生安発1009第1号

                【別添1】第54回報告書のご案内  【別添2】:「再発・類似事例の発生状況等」

click→ ドブタミン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発1016第45号 薬生安発1016第3号

click→ 医療事故情報収集等事業医療安全情報No.143の提供について

      事故防止144号 、 医療安全情報No.143 2018年10月

click→ 血液製剤の使用指針の一部改正について

      薬生発0926第1号 、 新旧対照表 、 血液製剤の使用指針

click→ 医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドラインについて

      薬生発0925第1号 、医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その4)について

      薬生薬審発0927第10号

click→ 要指導医薬品から一般用医薬品に移行した医薬品について

      薬生安発0918第1号   薬生監麻発0918第1号

click→ 遺伝子検査システムに用いるDNAシークエンサー等を製造販売する際の取扱いに関する質疑応答集(Q&A)その2

      質疑応答集(Q&A)その2

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その3)について

      薬生薬審発0905第1号

click→ 新医薬品の再審査期間の延長について

      薬生薬審発0904第9号

click→ 研究用試薬の分析学的妥当性等を確保するための自主基準について

      研究用試薬の確認申請に関する自主基準(第2.1版)

click→ デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)について

      薬生薬審発0828第1号 、【別添】最適使用推進ガイドライン デュルバルマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~

click→ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について

      1.薬生薬審発0821第1号   2.薬生薬審発0821第5号

      3.【別添】オプジーボ(悪性胸膜中皮腫)最適使用推進ガイドライン

      4.【参考1】オプジーボ(非小細胞肺癌)最適使用推進ガイドライン

      5.【参考2】オプジーボ(悪性黒色腫)最適使用推進ガイドライン

      6.【参考3】オプジーボ(頭頸部癌)最適使用推進ガイドライン

      7.【参考4】オプジーボ(腎細胞癌)最適使用推進ガイドライン

      8.【参考5】オプジーボ(古典的ホジキンリンパ腫)最適使用推進ガイドライン

      9.【参考6】オプジーボ(胃癌)最適使用推進ガイドライン

click→ 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

      薬生薬審発0803第2号、薬生安発0803第1号 

click→ 医薬品の封の取扱いについて

      薬生発0801第1号

click→ 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

      薬生薬審発0727第3号、薬生安発0727第1号

click→ 医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドラインに関する質疑応答集(Q&A)について

      医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドラインに関する質疑応答集(Q&A) 

click→ 「医薬品開発と適正な情報提供のための薬物相互作用ガイドライン」について

      薬生薬審発0723第4号

click→ 後発医薬品品質情報No.10発行について

      後発医薬品品質情報の発行について

click→ 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について

      薬生監麻発0706第1号

click→ 「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について

      薬生安発0706第1号 、別添1 、別添2

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その2)について

      薬生薬審発0628第2号  、 別表  

click→ 平成28年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について(通知)

      薬生監麻発0622第2号 、 (別添)H28年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

click→ 注射用抗がん剤等の残液の取り扱いについて(事務連絡)

      「注射用抗がん剤等の適正使用と残液の取扱いに関するガイドライン作成のための研究」結果について(情報提供)

click→ 一般用黄体形成ホルモンキットに係る情報提供の徹底について

      薬生総発・薬生機審発・薬生安発0531第1号  、 別添

click→ 「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について」の一部改正について

      新旧対照表 、 最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~悪性黒色種~ (平成30年5月改訂)

click→ 新医薬品の再審査結果 平成30年度(その1)について

      薬生薬審発0606第5号

click→ 高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について

      医政安発0529第1号、薬生安発0529第1号

click→ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について

      新旧対照表 、最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~悪性黒色腫~

click→ トファシチニブクエン酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発0525第3号、薬生安発0525第1号

click→ 新医薬品の再審査期間の延長について

      薬生薬審発0518第3号

click→ デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎)について

      最適使用推進ガイドライン デュピルマブ(遺伝子組換え)~アトピー性皮膚炎~

click→ アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)について

      最適使用推進ガイドライン アテゾリズマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~

click→ 臨床研究において使用される未承認の医薬品等の提供等に係る医薬品医療機器等法の適用について

      薬生発0406第3号

click→ 「血液製剤の使用指針」の一部改定について

      血液製剤の使用指針(平成30年3月30日一部改定)

click→ 医療事故調査・支援センター平成29年年報の公表について

      別添 相談・医療事故報告等の現況

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No.136」について

click→ 「薬局等に関する苦情」の情報提供について

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No.135」について

click→ 新たに薬事食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

      薬生薬審発0202第2号 薬生安発0202第1号

click→ 新たに薬事食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

      薬生薬審発0126第6号 薬生安発0126第1号

click→ オシメルチニブメシル酸塩製剤の使用成績調査中間報告の結果について

      薬生安発0124第2号

click→ 医療事故の再発防止に向けた提言第3号の周知について

      医療事故の再発防止に向けた提言第3号 注射剤によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析

      提言の概要

click→ イノツズマブ オゾガマイシン(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発0119第1号  薬生安発0119第1号

click→ 偽造医薬品等の不適正な医薬品の流通防止の徹底について

      薬生総発0119第3号  薬生監麻発0119第7号

click→ 医療事故情報収集等事業「医療安全情報No.134」について

click→ 偽造医薬品の流通防止にかかる省令改正に関するQ&Aについて

      偽造医薬品の流通防止に係る省令改正に関するQ&A

click→ 一般用医薬品の区分リストについての一部改正について

      薬生安発0105第1号

click→ 医薬品の区分等表示の変更にかかる留意事項について

      薬生監麻発0105第3号

click→ 「医療事故情報収集等事業第51回報告書」について

      別添 1  別添 2

click→ エクリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について

click→ 新医薬品の再審査期間の延長について(薬生薬審発1221第1号)

click→ エボロクマブ遺伝子組換え製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

      新旧対照表 、最適使用推進ガイドライン エボロクマブ(遺伝子組換え)      

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No.133」について

click→ ガドリニウム造影剤の使用上の注意の改訂の周知について

      薬生安発1128第3号 、別添1 、 別添2

click→ 人血小板濃厚液の使用時の安全確保措置の周知徹底について

click→ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ種)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色種)の一部改正について

      薬生薬審発1130第1号、新旧対照表(非小細胞癌、悪性黒色種)、最適使用推進ガイドライン ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)~古典的ホジキンリンパ種~(平成29年11月)、~非小細胞癌~、~悪性黒色種~(平成29年11月改訂)

click→ 抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について

      【確定版】抗インフルエンザウイルス薬の使用上の注意に関する注意喚起の徹底について(薬生安発1127第8号)

click→ アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケル細胞癌)について

      最適使用推進ガイドライン アベルマブ(遺伝子組換え)~メルケル細胞癌~

click→ 国家戦略特別区域法における医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律の特例の施行等について

      薬生発1110第2号      

      国家戦略特区法の一部を改正する法律(平成28年法律第55号)による薬剤師による対面での服薬指導義務の特例

      国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(抜粋)

      参照条文

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No.132」について

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No.131」について

click→ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌及び悪性黒色腫)の一部改正について

      薬生薬審発1017第3号 、 新旧対照表 、 最適使用推進ガイドライン ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~

click→ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の施行について

      別添1、別添2

click→ 新医薬品の再審査期間の延長について 

click→ 医薬品等適正広告基準の改正について

      医薬品等適正広告基準の解説及び留意事項等について

click→ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四十九条第一項の規定に基づき厚生労働大臣の指定する医薬品の一部改正に伴うベポタスチン製剤の取扱いについて

click→ 新医薬品等の再審査結果 平成29年度(その2)について

click→ 医療事故情報収集等事業第50回報告書について

      別添1   別添2

click→ 「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第17回集計報告」の周知について

click→ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令等の施行等について

      官報写し   施行通知

click→ ニボルマブ遺伝子組換え製剤の最適使用推進ガイドラインの作成及び一部改正について

      改訂箇所

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~胃癌~

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~悪性黒色腫~

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~頭頸部癌~

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~腎細胞癌~

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~古典的ホジキンリンパ腫~

click→ 情報通信機器ICTを用いた死亡診断等の取扱いについて

    在宅看取りに関する研修事業について  (別紙)情報通信機器ICTを利用した死亡診断等ガイドライン

click→ 単回使用医療機器の取扱いの再周知及び医療機器に係る医療安全等の徹底について

click→ 医療事故情報収集事業「医療安全情報No130」について

click→ 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

click→ 新医薬品の再審査期間の延長について

click→ 情報通信機器を用いた診療いわゆる遠隔診療について

click→ 高濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物及び高濃度ポリ塩化ビフェニル使用製品の処分期間内の早期処理に関する周知徹底について

click→ クエチアピンフマル酸塩徐放性製剤の使用に当たっての留意事項について

click→ 新たに薬事食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について

click→ ヒアリに関する対応について

     (別添1)ヒアリに刺された場合の留意事項について

     (別添2)ヒアリに関する対応について(依頼)

     (別添3)ヒアリに関する啓発チラシ(子ども向け・大人向け)

     チラシ(大阪版)   チラシ(子供向け)

click→ B型慢性肝疾患治療薬「ベムリディ錠25mg」の中国国内で確認された偽造品について

     【別添】ギリアド・サイエンシズ社ベムリディ偽造品についてHP掲載用

click→ コデインリン酸塩水和物又はジヒドロコデインリン酸塩を含む医薬品の「使用上の注意」改訂の周知について

     【発出】薬生安発0704第3号

click→ 平成28年度厚生労働行政推進調査事業補助金(厚生労働科学特別研究事業)「薬局・薬剤部の機能を活用した副作用報告の推進に関する研究」結果について(情報提供)

     【発出版】医療関係者の副作用報告ガイダンス骨子

click→ 「薬局製造販売医薬品の取扱いについて」の一部改正等について(情報提供)

      薬生薬審発0704第1号 薬局製剤指針改正

click→ 要指導医薬品から一般用医薬品に移行した医薬品について

     【発出版】薬生安発0707第1号 【発出版】薬生監麻発0707第1号

click→ 平成27年度厚生労働科学研究費補助金「内服薬処方せんの記載方法標準化の普及状況に関する研究」結果の概要について(情報提供)

     【別添1】内服薬処方せんの記載方法標準化の普及状況に関する研究研究の概要

     【別添1 別紙】一般名(成分名)における名称の類似性

     【別添2】平成22年局長通知(内服薬処方せんの記載方法の在り方に関する検討会報告書の公表について) 

     【別添2 別添】内服薬処方せん記載方法の在り方に関する検討会報告書

click→ 疑義解釈資料の送付について(その11)

click→ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌及び古典的ホジキンリンパ腫)について

     最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~腎細胞癌~

click→ 「インスリン注射器等を交付する薬局に係る取扱いについて」の一部改正について(特定保険医療材料等を交付する薬局の取扱いについて)

click→ 「「患者のための薬局ビジョン」実現のためのアクションプラン検討委員会報告書~かかりつけ薬剤師・薬局になるための具体的な取組集~」の公表について

      01「患者のための薬局ビジョン」実現のためのアクションプラン検討委員会報告書

      02 患者のための薬局ビジョン実現のための実態調査報告

click→ 「血液製剤の使用指針」の改定について

      血液製剤の使用指針

click→ 医療用医薬品最新品質情報集(ブルーブック)の公開について

click→ エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤及びアリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン

      最適使用推進ガイドライン エボロクマブ(遺伝子組換え)、アリロクマブ(遺伝子組換え)

click→ フォロデシン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について

      薬生薬審発0330第1号

click→ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(頭頸部癌)について

      最適使用推進ガイドライン ニボルマブ(遺伝子組換え)~頭頸部癌~

click→ ソホスブビル製剤の製造販売後調査及び適正使用への協力のお願いについて

click→ 平成27年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書について

      (別添)平成27年度「後発医薬品品質確保対策事業」検査結果報告書

click→ 催眠鎮静薬、抗不安薬及び抗てんかん薬の「使用上の注意」改訂について

      薬生安発0321第3号  

ファシリテーションを学ぼう

作成日:2017年08月29日(火)

click→ ファシリテーションを学ぼう

第1部 平成29年10月6日(金)18:30-20:00

第2部 平成29年10月7日(土)10:00-17:00

【申込先】

姫路市在宅医療・介護連携支援センター

第19回西播臨床漢方研究会

作成日:2017年08月25日(金)

click→ 第19回西播臨床漢方研究会

社会福祉法人 姫路市社会福祉協議会からの依頼について

作成日:2017年08月23日(水)

click→ 社会福祉法人 姫路市社会福祉協議会からの依頼について

「骨吸収抑制剤」に関する合同研修会

作成日:2017年08月22日(火)

click→ 「骨吸収抑制剤」に関する合同研修会

とき 平成29年9月9日(土)15:00~

ところ 姫路市医師会館 5階大ホール

締切 9月1日(金)

第12回救急医療フォーラム

作成日:2017年08月21日(月)

click→ 第12回救急医療フォーラム

とき 平成29年9月3日(日)13:30~16:30(開場13:00)

ところ 姫路市文化センター 小ホール

学校薬剤師部 協議会・大会ご案内

作成日:2017年08月17日(木)

click→ 平成29年度学校環境衛生・薬事衛生研究協議会

click→ 平成29年度全国学校保健・安全研究大会

click→ 第67回全国学校薬剤師大会

 

締切:平成29年8月22日(火)16時

お申込みは姫路薬剤師会へTELにてお申込み下さい

TEL:079-282-2100

第175回姫路薬剤師会学術研修会

作成日:2017年08月03日(木)

click→ 第175回姫路薬剤師会学術研修会

 日時:平成29年8月24日 (木)PM6:30~PM8:00
場所:姫路商工会議所 新館201研修室
情報提供:興和創薬株式会社 高脂血症治療剤 (パルモディア錠0.1mg)
講演:糖尿病患者の行動変容を目指して -薬剤(SGLT2阻害薬)血糖測定、コーチングの活用
講師:製鉄記念広畑病院 糖尿病内科 部長 藤澤 貴史 先生
・必ず、事前申込みをしてください。
・締切8月20日(※ただし定員117名になり次第、締め切らせて頂きます)